志賀島×海の中道でドライブデート!|ランチ・温浴・水族館のモデルコース

マリンワールドのイルカショー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

掲載情報は記事公開時のもので、最新でない場合がございます。

ある週末、私と彼女は志賀島(しかのしま)へドライブデートに行ってきました。メインは「マリンワールド」でしたが、ランチや温浴施設も含めて一日たっぷり楽しめる最高のデートになりました。

実際のタイムライン・食べたメニュー・待ち時間・おすすめの過ごし方まで、そのまま真似できる行程でまとめました。福岡デートの参考にどうぞ!

当日の行程(目安)

時間帯 スポット 所要 ポイント
12:00〜14:00 中西食堂(志賀島) 約1.5〜2h 名物サザエ丼&壺焼き。駐車場あり(MAP推奨)。
14:30〜17:30 照葉スパリゾート 約3h 温浴・サウナ・岩盤浴・休憩スペース充実。デートは「スパリゾートコース」がおすすめ。
18:00〜20:30 マリンワールド海の中道(夜の水族館) 約2.5h イルカ&アシカショーは指定席(+¥500)が快適。
21:00〜22:00 金印ドッグ(やすらぎ丸) 約30〜60m コッペパン×サイコロステーキ×イカのフリッターが絶妙。深夜まで営業が嬉しい。
Shikanoshima aerial shoot
志賀島(奥)および海の中道(手前)
引用元:ブルーノ・プラス, CC BY 4.0 , ウィキメディア・コモンズ経由で

12:00〜14:00 行列でも食べたい!志賀島名物「中西食堂」

まずは腹ごしらえから。目指すは、約1年半ぶりの再訪となる「中西食堂」。相変わらずの人気ぶりで30分ほどの順番待ちでした。席に通されると、私も彼女も迷わずさざえ丼(¥1,200)を注文。コリコリ食感のさざえに、半熟卵がとろりと絡んでご飯が進みます。海老とわかめもマッチしてて絶妙です。味変でわさびや紅生姜を加えるのもおすすめ。さらにさざえの壺焼き(¥300)も追加注文。肝のほろ苦さがたまらない。お汁はそのまま飲むのも良し、さざえ丼にかけるのも通な楽しみ方です!

中西食堂の外観
中西食堂の外観
中西食堂のつぼ焼き
さざえのつぼ焼き
中西食堂のサザエ丼
中西食堂のさざえ丼
サザエ丼アップ
さざえ丼のアップ

駐車場は海沿いのスペースにあります。初見はやや分かりづらいので事前に下記Googleマップで確認を。

1年半前に訪問した際の記事はこちら

14:30〜17:30 「照葉スパリゾート」でリラックス

ランチのあとは、ちょっと休憩タイム。

「マリンワールド 夜の水族館」の開始時刻まで時間があるので、カップルにも家族連れにも人気のスポット「照葉(てりは)スパリゾート」で時間をつぶします。

料金プランは「スパコース」と「スパリゾートコース」の2種類。デートなら後者が断然おすすめ。お風呂以外にも、サウナ・岩盤浴・リラックススペース・漫画・TVなどまったり系コンテンツが充実していて、各々の時間も一緒の時間も楽しく過ごすことができます。

「美泡風呂」
照葉スパリゾート「美泡風呂」
引用元:照葉スパリゾート公式HPより
照葉スパリゾートの岩盤浴
岩盤浴「蒼の洞窟 -あおのどうくつ-」
引用元:照葉スパリゾート公式HPより

18:00〜20:30 「マリンワールド海の中道」夜の水族館へ

いよいよデートのメイン「マリンワールド 夜の水族館 」。ライトアップされた館内は、昼とはまるで別世界。約2時間おきの「イルカショー」は絶対見てほしい!福岡のきれいな夜景をバックに、かわいくて元気なイルカちゃん達を観ることができます!

※ 「夜の水族館」のような夜間営業は、毎年GWと夏期限定で行われています。通常は17時半、冬季は17時までの営業となります。

  • 入館料: 大人 ¥2,500
  • 駐車場: 普通車 ¥600
  • ショー: 無料(ただし指定席 ¥500が超おすすめ)
マリンワールドのイルカショー
マリンワールドのイルカショー

自由席は大人気で人が多すぎて視界が厳しいことも。¥500で確実に見える指定席はコスパ最強でした。さらにこの日はイルカだけでなく“クジラちゃん”も登場。イルカたちと息の合ったパフォーマンスに会場が一体化するほど盛り上がります。彼女も大満足!

イルカショーのタイムスケジュール(参考)

  • 入場 10:30 / 開始 11:00 イルカ&アシカ:約30分
  • 入場 12:30 / 開始 13:00 イルカ&アシカ:約30分
  • 入場 14:30 / 開始 15:00 イルカ&アシカ:約30分
  • 入場 16:30 / 開始 17:00 イルカ&アシカ:約30分
  • 入場 18:30 / 開始 19:00 イルカのみ:約15分

※ スケジュール・料金は変更になる場合があります。公式の最新情報をご確認ください。

マリンワールドの
外洋大水槽
大水槽も幻想的で綺麗でした♪

21:00〜22:00 志賀島の夜食「金印ドッグ」で〆!

帰路につく前に、志賀島名物の「金印ドッグ」を求めて「やすらぎ丸」へ。 コッペパンにキャベツ、サイコロステーキ、イカのフリッターを挟み、特製ソースで仕上げた“海の男のごちそう”って感じ。予想以上の美味しさで、疲れた身体へのエネルギー補給にぴったり。駐車場は無料でかつ広く、かなり余裕があります。遅い時間まで開いているのもとてもありがたい。

※ 「金印(きんいん)」とは、志賀島で発見された国宝「漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん)」のこと。日本の歴史教科書にも登場する有名な金印が、この島から出土しました。

やすらぎ丸
金印ドッグで有名な「やすらぎ丸」
金印ドッグ
金印ドッグ

志賀島デートのまとめ

  • ①到着はお昼前がおすすめ:中西食堂は待ち時間が発生しやすいので、12時より前の到着が理想。
  • ②イルカショーは“指定席”を押さえる:¥500で視界と満足度が段違い。
  • ③現金も持っていく:志賀島は現金オンリーの店舗も。
  • ④移動は車が楽:志賀島〜アイランドシティ〜海の中道のループは、車だとスムーズ。
  • ⑤マップを活用:各スポットの駐車場の場所をGoogleマイマップにまとめると、2人の移動も迷いなし。

サザエ丼で島ごはんを満喫し、スパでまったり、そして夜の水族館で胸が高鳴る――。締めは金印ドッグでがっつり。王道だけど、何度でも行きたくなる満足度の高い一日になりました。福岡でデート場所に迷ったら、志賀島×アイランドシティ×海の中道の“三点ルート”は鉄板です。ぜひ、あなたの週末プランにも入れてみてください!

\ 福岡のホテル探しはこちらから /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA