サンセルコ地下の「ナマステ堂 カレーセンター」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
掲載情報は記事公開時のもので、最新でない場合がございます。
ショッピングモール「サンセルコ」の地下飲食街にあるカレー屋さん「ナマステ堂カレーセンター」へ足を運びました。事前にGoogle口コミで高い評価を得ていることはわかっていたので、期待に胸を膨らませながらの訪問でした。
結論から言うと、美味しくて安くて楽しめる!最高のカレー屋さんでした!
ナマステ堂 カレーセンターってどんなお店?


「サンセルコ」の地下へ足を踏み入れると、歴史を感じるお店がたくさん。どこの店舗も何かしらの強い個性を打ち出している。たくさんのメニューをこれでもかと貼り出している所や、アビスパ福岡の応援を前面に押し出しているお店など、どこも一度訪れてみたいと思わせる魅力的なお店ばかりだ。立ち寄ってみたい気持ちもあったが、今回は目的のカレー屋さん「ナマステ堂」へお邪魔させていただいた。


店内もまた特徴的な飾り付けでワクワクしてくる。ご当地レトルトカレーなど様々なデザインのパッケージが壁際にたくさん飾られている。それらパッケージが内装の良いアクセントとなり店内にいて退屈することがない。メニューを見るとさらに驚かされる。「本日のカレー」が680円、コーヒーが150円。しかもカレーと同じくらいコーヒーにもこだわっているとのこと、、、とても良心的だ。
手作りハンバーグカレー

本日のカレーA (手作りハンバーグカレー)を注文

こだわりのコーヒーはわずか150円
この日は本日のカレーA(手作りハンバーグカレー)、そしてアイスコーヒーを注文しました。
カレーの味はというと、コクがあってスパイスも効いている。本当に美味しい。
それもそのはず。とてもこだわりがあるようで、煮干しや昆布、干し椎茸などを一晩漬け込み、豚骨や野菜、鶏ガラなどを加えて3時間以上煮込んだとんこつスープを使用しているとのこと。とんこつスープを使っているというのが、なんとも博多のカレー屋さんらしい。このとんこつスープがカレーに、コクや深み、旨味を作る役割をはたしている。
さらにスパイスは8種類をブレンドしたオリジナルのガラムマサラで、香りを大切にするために毎朝、乾煎りして挽いているそう。お米にもこだわっていて、美味しさを引き出すために電気炊飯器は使わずに、直火炊きを行なっているそうだ。コーヒーも珍しいインド風珈琲で、こだわりを感じる一杯でした。
これだけ美味しいこだわりのカレーが、この安さでいただけるなんて最高です。皆様にもぜひ訪れていただきたいオススメのお店です。
ナマステ堂 カレーセンターの場所は?
店名 | ナマステ堂 カレーセンター |
アクセス | 地下鉄七隈線 渡辺通り駅から徒歩2分 |
営業時間 | 月〜木 11:00〜20:00 金日祝 11:00〜17:00 |
電話 | 情報なし |
定休日 | 土曜日 |
食事形式 | 店内飲食 → 〇 テイクアウト → 〇 フードデリバリー → 〇 |