【2025年8月】福岡の8月花火大会 8選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

掲載情報は記事公開時のもので、最新でない場合がございます。

夏といえばやっぱり花火大会!
2025年も福岡各地で美しい花火が夜空を彩ります。
今回は、8月に開催される主要な花火大会をピックアップしました。
家族や友人、恋人と一緒に、夏の夜を楽しんでみませんか?

アイランドシティ夏祭り(福岡市)

福岡市東区の新しい街「アイランドシティ」で開催される夏の恒例イベント「アイランドシティ夏祭り」。地元の住民を中心に、家族連れやカップルにも人気のイベントで、屋台グルメやステージパフォーマンス、子ども向けのアトラクションなど、世代を問わず楽しめる内容が盛りだくさんです。

名称アイランドシティ夏祭り
打ち上げ場所福岡県福岡市東区香椎照葉6−6−6
地図
打ち上げ日時2025年8月3日(日) 20:00~
打ち上げ数調査中
アクセス福岡市総合体育館バス停から徒歩約5分

第366回 筑後川花火大会(久留米市)

350年以上の歴史を誇る、久留米市の伝統的な花火大会。筑後川の水面に映える美しい花火と、約15,000発の大規模な打ち上げは、まさに圧巻。その規模と歴史の深さから、九州を代表する花火大会のひとつとされています。

名称第366回筑後川花火大会
打ち上げ場所福岡県久留米市 水天宮下河川敷対岸、篠山城跡下河川敷対岸
地図
打ち上げ日時2025年8月5日(火) 19:40~20:40
打ち上げ数約15000発
アクセス【電車】JR久留米駅から徒歩10分
※西鉄久留米駅から有料シャトルバス運行

【車】
× 会場周辺には駐車場がありません。

夢HANABI2025(小郡市)

今年で54回目を迎える夢HANABIは、夏の風物詩として地域に根付き現在では小郡の伝統行事として世代を越えて受け継がれてきました。2025年のテーマは“勇気凛々”屋台の出店も多数あり。

名称夢HANABI2025
打ち上げ場所福岡県小郡市大保 小郡運動公園前の宝満川河川敷
地図
打ち上げ日時2025年8月9日(土) 20:00~21:00
打ち上げ数約8000発
アクセス【電車】
〇西鉄天神大牟田線「西鉄小郡駅」より徒歩30分。
〇甘木鉄道「大板井駅」より徒歩20分

※西鉄大保駅は大変込み合います。西鉄「小郡駅」または甘木鉄道「大板井駅」をご利用ください。
昨年、実際に行ってきました。その際の体験記はこちら

そえだ花火大会(田川郡添田町)

約3,000発の花火が夏の夜空を彩る、添田町の恒例イベント。2025年は、会場を新たに「そえだサン・スポーツランド」へ移して開催されます。JR西添田駅から徒歩5分とアクセスも良好で、気軽に足を運べるのも嬉しいポイントです。

名称そえだ花火大会
打ち上げ場所福岡県田川郡添田町 / そえだサン・スポーツランド
地図
打ち上げ日時2025年8月9日(土) 20:00~20:30
打ち上げ数約3000発
アクセスJR西添田駅から徒歩5分

第38回関門海峡花火大会(北九州市)

 大規模な花火大会です。亡くなられた方を偲ぶ迎え火として、そして『ふるさと関門は元気です』という思いを込めて、昭和63年に北九州と下関の共同でスタートした関門海峡花火大会は、今年で第38回を迎えました。

名称第38回関門海峡花火大会
打ち上げ場所北九州市門司区西海岸周辺
地図
打ち上げ日時2025年8月13日(水) 20:00~20:30
打ち上げ数約15000発
アクセス【電車】
〇JR門司港駅から徒歩5分(門司側)
〇JR下関駅から徒歩20分(下関側)

甘木川花火大会(朝倉市)

 提灯でライトアップされた小石原川の甘木橋も見どころの一つです。花火が打ち上げられた後には、『流灌頂(ながれかんじょう)』という慰霊祭が行われ、甘木川には60~70個の灯ろうが流されます。さらに、会場周辺には約100の露店が並びます。

名称甘木川花火大会
打ち上げ場所福岡県朝倉市甘木 小石原川甘木橋下流
地図
打ち上げ日時2025年8月23日(土) 19:40~21:00
打ち上げ数約4000発
アクセス【電車】甘木鉄道甘木駅から徒歩10分、または西鉄甘木駅から徒歩15分

※当日は会場周辺で交通規制あり(19:00~21:30)

第17回 みやこ町夏まつり(京都郡)

 露店のほか、和太鼓の演奏などのステージイベントが行われ、「サン・グレートみやこ」では戦没者と物故者を追悼する合同追悼式(慰霊祭)が開催されます。最後に約一千発の花火が打ち上げられます。なお、荒天の場合は翌日24日(日)に延期されます。

名称第17回 みやこ町夏まつり
打ち上げ場所福岡県京都郡みやこ町勝山黒田 サン・グレートみやこ 周辺
地図
打ち上げ日時2025年8月23日(土) 20:00~20:30
打ち上げ数約1000発
アクセス【電車】JR行橋駅からタクシーで約15分
【車】東九州道行橋ICから国道201号経由で約5分

行橋夏まつりこすもっぺ(行橋市)

 福岡県行橋市で開催され、毎年約2万人が訪れる京築地域を代表するイベントです。イベント名の『こすもっぺ』は、行橋市の花である『コスモス』に由来しています。

名称行橋夏まつりこすもっぺ
打ち上げ場所福岡県行橋市南大橋3丁目 行橋市役所横今川河畔
地図
打ち上げ日時2025年8月30日(土) 20:00~20:30
打ち上げ数約2500発
アクセス【電車】JR行橋駅から徒歩15分
【車】東九州道苅田北九州空港ICから国道10号・201号・県道28号・246号で約16分

\ 福岡のホテル探しはこちらから /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA