福岡・博多エリアの自転車駐輪場完全ガイド

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
掲載情報は記事公開時のもので、最新でない場合がございます。
福岡の玄関口「博多」は、新幹線や空港へのアクセスも抜群なビジネス&観光の中心地。博多駅周辺には商業施設やオフィスが集まり、多くの人が行き交います。車移動は渋滞や駐車場不足で大変ですが、自転車ならスムーズに移動可能。とはいえ、駐輪場を探すのは意外と難しい…。そこで、実際に現地を訪れて調査した博多エリアの駐輪場をまとめました!さらに、自転車を持っていない方に便利なシェアサイクル「Charichari」についてもご紹介します。
以下のGoogleマイマップには、博多エリアにある15か所以上の駐輪場の位置、営業時間、料金などの詳細情報を掲載しています。ぜひご活用ください!
博多エリアのおすすめ駐輪場
博多エリアで特におすすめの駐輪場を厳選してご紹介します。
※ 番号は駐輪場MAP内と連動しています。
①博多駅筑紫口(市営)/ 都ホテル博多駐輪場
博多駅の筑紫口を出ると、目の前にあるのがスタイリッシュな都ホテル博多。その建物内に駐輪場があります。B1Fは都ホテル運営、B2FとB3Fは福岡市が運営しています。この駐輪場の魅力は、施設内から博多駅構内と直接行き来できること。天候を気にせずスムーズに移動できるので、筑紫口エリアでは特におすすめの駐輪場です。
名前 | 博多駅筑紫口(市営)/ 都ホテル博多駐輪場 |
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 6:00~0:30 |
収容台数 | 自転車561台、バイク(50~125cc)36台 |
料金 | 3時間無料 自転車¥100 / 1日、バイク¥150 / 1日 |
支払方法 | 現金、交通系ICカード |
近隣スポット | 都ホテル博多、アミュプラザ博多、ヨドバシカメラ博多 |

②デイトスアネックス 地下駐輪場
筑紫口を出て左へ進むと、路地の奥に駐輪場があります。このエリアには飲食店も点在していますが、通りが目立たないため観光客が少なく、並ばずに食事ができるのも魅力。さらに、この駐輪場は博多駅のお土産街「博多デイトス」と直結しており、駅からのアクセスは抜群。博多駅周辺で自転車を停めるなら、ここもおすすめのスポットです。
名前 | デイトスアネックス 地下駐輪場 |
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 6:00~0:30 |
収容台数 | 自転車705台 |
料金 | 2時間無料 ¥100/24時間ごと |
支払方法 | 現金、交通系ICカード |
近隣スポット | 博多デイトス、アミュプラザ博多、オリエンタルホテル 福岡博多ステーション |
⑩博多駅地下駐輪場
博多口側では最もおすすめの駐輪場。博多駅前広場の地下にあり、入り口の場所も交番の隣にありわかりやすい。
名前 | 博多駅地下駐輪場 |
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 6:00~0:30 |
収容台数 | 自転車710台 |
料金 | 2時間無料 自転車¥100 / 24時間ごと |
支払方法 | 現金、電子マネー |
近隣スポット | 博多駅前広場、高速バスセンター、KITTE博多 |

自転車がない方にはシェアサイクル「チャリチャリ」がおすすめ!
天神エリアで自転車を持っていない方には、シェアサイクル「チャリチャリ」の利用をおすすめします。福岡市内では非常に普及しており、ポートの数が多いので利用しやすいのが特徴です。街中はチャリチャリに乗っている人であふれていますよ。ほとんどの地元民が一度は利用したことがあります。

チャリチャリの注意点
- 一般の駐輪場は利用不可
チャリチャリ専用ポートを利用する必要があります。 - 専用ポートの多さが魅力
天神エリアにも多数の専用ポートがあり、観光や移動に非常に便利です。場所の多さで言えば、一般の駐輪場よりもたくさんあるので安心です。
詳しい使い方や利用料金については、以下の記事をご覧ください。
シェアサイクル『チャリチャリ』でまちめぐりを楽しもう!
自転車移動 トラブル回避のためのポイント
- 放置自転車禁止区域に注意
天神エリアは放置自転車対策が厳しいため、必ず駐輪場を利用してください。放置自転車は定期的な巡回で回収されてしまいます。 - Googleマイマップの活用
むやみに駐輪場を探しても簡単には見つかりません。現地で迷わないよう、記事内のマップを事前に確認してください。
まとめ
博多エリアは、新幹線や空港からのアクセスが良く、観光やビジネスで訪れる人が多いエリアです。駅周辺は人通りが多く、車移動も渋滞しがちなので、自転車と駐輪場の活用がおすすめ。この記事では特に便利な駐輪場を厳選してご紹介しました。自転車を持っていない方は、シェアサイクル「チャリチャリ」を活用すれば、さらにスムーズに移動できます。ぜひこの記事を参考に、博多での観光やショッピングを快適に楽しんでください!